私たちは「自利利他」の精神を大切にし、関与先様の幸福と職員一人ひとりの幸福が両立する社会を目指しています。自分さえ良ければいいという考え方では、真に信頼される関係は築けません。だからこそ、私たちは心から共感できるお客様と、真摯な関係を育み続けています。また、職員は家族と同じ。大切な人生の一部を共に歩む存在として、その生活や心の安定を何よりも重視しています。関与先様が健やかに発展し、職員も幸せに働ける環境づくりこそが、私たちの使命であり、存在意義です。
〈行動指針〉
私たちは、租税正義の実現、関与先様の発展支援、専門性の向上、チームワークの強化、そして社会貢献を行動指針とし、関与先様と共に持続可能な未来を築いてまいります。
1.租税正義の実現
私たちは税理士法を遵守し、月次巡回監査を通じて関与先を正しく指導し、租税正義を実現する。
・巡回監査率 ・記帳適時性証明書 ・書面添付 ・巡回監査支援システム
2.関与先の発展とリスク対策
私たちは事業計画の作成支援を通じて、関与先企業発展のためのサポートをし、あらゆるリスクを想定し事前対策を提案する。
・継続MAS(中期経営計画) ・自計化・早期決算 ・DX化
・電子帳簿 ・企業防衛 ・損害保険 ・3共済
3.業務レベルの向上
私たちは、企業経営と財産管理をサポートするプロ集団として、個々の専門知識のレベルアップを図り、常に関与先の信頼に答える。
・研修受講 ・巡回監査士 ・読書 ・各種資格試験(必須資格)
4.チームワーク
関与先の発展と、社会からの信頼は、社員1人1人の幸福につながっている。
しかし、一人では何も成し得ない。一人はみんなの為に、みんなは一人の為にとの思いを共有し、一度しかない人生をともに精一杯歩んでいこう。
・複数担当制 ・福利厚生
5.社会貢献
関与先と自社が健全に発展し、正しく納税することが第一の社会貢献である。黒字経営で社会に貢献しよう。
・納税・雇用 ・ボランティアヘの参加