相続資産税対策

相続に関わることは、誰もが一生に一度か二度しかないことなのですが、必ず起こる、避けて通れない出来事なのです。
その相続を遺族間の争い事にしないためにも、相続税をスムーズに納めるためにも、事前に「相続対策」「節税対策」をしておくことが必要です。
当事務所は、相続対策室を設け、
相続税申告を40年にわたり経験している専門家集団です。事前にシミュレーションを行い、対策を検討し、問題を解決し、安心を提供いたします。

税法改正が頻繁に行われる現在、なお一層の相続税対策が必要となってまいります。

いつでも、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合せ

相続の申告手続スケジュール

相続は、肉親の死亡から開始し、そして、葬儀その他の行事が立て込むことから、相続開始から相続税の申告期限までの期間は、精神的にも、物理的にも意外に短かく感じるものです。ですから、相続税の申告手続は、相続人全員の協力のもとに円滑に進めたいものです。

相続の申告手続スケジュール

相続対策

現在は仲の良い家族でも、将来どうなるかわかりません。親族間の争いにしないために、相続が発生する前に対策しましょう。また早期に対策をすることで、より大きな効果が期待できます。

 ①養子縁組
 ②保険等の活用(小規模企業共済、一時払終身保険など)
 ③不動産の評価を下げる
 ④生前贈与
 ⑤遺言(公正証書遺言)の活用

相続シミュレーション

現状の資産の状況や、相続人となる予定の人数等を確認し、相続税のシミュレーション(試算)を行います。シミュレーションすることにより、遺産分割をスムーズにし、有効な相続対策をご提案することができます。

料金 50,000円(税抜)~

税理士法人タスクマネジメント  岐阜事務所  相続サイトはこちら